研究内容


 私達の研究室では、魚類の生活史に関する研究を行っています。研究対象は、1.5cm程のマングローブゴマハゼから3mのクロカジキまで、淡水、海水を問わず、琉球列島に生息する魚類を幅広く扱っています。生活史の研究というのは、魚が生まれてから死ぬまでの一生を明らかにするものです。具体的には、対象とする魚が、どのように成熟し、いつどこで産卵するのか?どんな卵をどのくらい産むのか?生まれた仔魚は、どんな形をしていて、どこで何を食べて成長していくのか?寿命はどのくらいなのか?などを明らかにしています。琉球列島は、温帯性魚類の分布の南限であると同時に、多くの熱帯性魚類の分布の北限に位置するため、多種多様な魚類が生息しています。これらの中には、まだ正確な分類さえ行われていないものも数多く含まれています。さらに、生活史が解明されている種は、それらの内のごくわずかです。琉球列島の魚類相は、多様性が高く、数多くの希少種を含んでいます。しかし、ひとつひとつの種をはぐくむ環境は、デリケートで開発による影響を受けやすい状態にあります。これらの種と共存していくためには、彼らの生活史を正確に知ることが必要不可欠なのです。ある種の魚の生活史を解明するためには、多くの時間と労力がかかりますが、野外で魚類を調べる楽しさは格別なものです。今後も亜熱帯・熱帯水域の魚類の研究を通じ、学生達とともに野外調査の面白さと厳しさ、新しいことを見つけることの楽しさと苦しさを学んでいきたいと思っています。魚類の生活史に興味がある方は、誰でも歓迎します。気軽に研究室においでください。(立原)

 Our laboratory is researching the life history of fish. We are studying a wide range of fish species, both freshwater and saltwater and ranging in size from 1.5-cm gobies to 3-m blue marlins, which inhabit the Ryukyu Archipelago. Research on the life history of fish examines events during the entire life of the fish, from birth until death. Specifically, this research asks such questions as, how long do the fish live? When and where do they spawn? What types of and how many eggs do they lay? What shapes are the fish in the larval and juvenile stages? And, how do they grow? The islands of Ryukyu Archipelago are located at both the southernmost border of the range for temperate fish species and the northernmost range for many tropical fish species and are home to a wide diversity of fish. Many of these fish have yet to even be formally classified, and life histories have been detailed for only a very few species. Detailing the life history of a particular fish species requires a great deal of time and effort, but the joy of studying fish in the outdoors is especially gratifying. By continuing to conduct research on fish species in tropical and sub-tropical waters, I hope to be able to share with students both the interesting and the arduous aspects of performing research outdoors, as well as the exciting and challenging aspects of making new discoveries. Anyone with an interest in the life history of fish is welcome to participate. Please drop by the lab any time.

過去の研究テーマ

卒業論文
1. 沖縄県福地ダムにおけるリュウキュウアユの生活史に関する研究:富田恭裕1995
2. 流れ藻に付随するミゾレブダイの生態に関する研究:太田 格1996
3. アオバラヨシノボリの生活史に関する研究:平嶋健太郎1996
4. ツクシトビウオとホソトビウオの卵内発生および成長に伴う仔稚魚の形態変化:山城千登世1996
5. マハタ仔稚魚の成長に伴う外部形態と骨格系の発達:市来淳一1997
6. 福地ダムにおける陸封型リュウキュウアユの成熟と生態に関する研究:大野良輔1997
7. リュウキュウアユの卵内発生および成長に伴う形態変化:川口敬子1997
8. 比謝川に生息する南米産ナマズLiposarcus disjunctivusの生活史:地村佳純1997
9. ハマフエフキの成長に伴う骨格系の発達:松井美由紀1997
10. 源河川におけるリュウキュウアユの流下、分散、遡上に関する研究:安永 裕1997
11. 福地ダムにおけるリュウキュウアユの生息個体数の年変動要因:内間 昇1998
12. 沖縄島北部河川におけるユゴイの成熟と成長:岡慎一郎1998
13. 沖縄島産チチブモドキとテンジクカワアナゴの分布、食性、成熟:前田 健1998
14. 沖縄島源河川におけるナガノゴリの生活史:佐々木興1999
15. 沖縄島大渡海岸におけるシマハギの産卵生態:紫波俊介1999
16. 沖縄島福地ダムにおける陸封リュウキュウアユの生活史に関する研究:田島千尋1999
17. 沖縄島の砕波帯に出現するヘダイ亜科魚類の出現時期と仔稚魚の形態:田中政興1999
18. 沖縄島残波におけるデバスズメダイの産卵生態:佐々木ミチ1999
19. 沖縄島北部河川におけるイッセンヨウジとカワヨウジの生活史:石原大樹2000
20. 沖縄島の流れ藻におけるハナオコゼの成長、成熟、産卵:鎌田真輔2000
21. 沖縄島中部北谷海岸におけるイシガキカエルウオの生活史:熊谷 香2000
22. 20世紀末における沖縄島の淡水魚類相とその分布:徳永桂史2000
23. 沖縄近海におけるヒメダイとオオヒメの成熟:富山仁志2000
24. 沖縄島におけるオオクチユゴイの生活史:松崎章平2000
25. 沖縄島北部河川におけるアマミイシモチの生活史:水野由紀2000
26. 沖縄島におけるニセクロホシフエダイの年齢、成長および成熟:下瀬 環2001
27. 沖縄島源河川におけるゴクラクハゼの生活史:永井幸子2001
28. 沖縄島におけるミナミクロダイ当歳魚の成長と食性:鉢嶺 朗2001
29. 福地ダムにおけるリュウキュウアユ仔魚の食性と分布:川上達也2002
30. 沖縄島辺野古の海草藻場の魚類相:小林健志2002
31. 沖縄島比地川のおけるギンブナの年齢、成長、成熟および倍数性:高田未来美2002
32. 沖縄島北部瀬底島におけるヤエヤマギンポの生活史:吹野友里子2002
33. 沖縄島慶佐次川のマングローブ水域に出現する魚類相:中尾耕平2003
34. 沖縄島北部河川におけるナンヨウボウズハゼの生活史:山崎 望2003
35. 沖縄島におけるミヤコイシモチの生活史:野田渉2004
36. 与那国島に水揚げされたクロカジキの年齢、成長と成熟:藤田真希2005
37. 沖縄島におけるスミゾメスズメダイの生活史:濱田江梨2005
38. 沖縄島におけるドロクイ属2種の年齢、成長および成熟:堀 匡人2005
39. 琉球列島における移入魚の分布と南風原ダムにおけるジルテラピアの生活史:石川哲郎2006
40. 源河川感潮域における魚類群集の動態-人工的に単純化された河口域に出現する魚類相-:王遠2006
41. 沖縄島におけるシマヨシノボリの流程分布、年齢と成長、成熟と産卵および仔稚魚の形態変化:緒方直樹2006
42. 沖縄島におけるミミズハゼの生活史:近藤 正2006
43. 沖縄島におけるマダラロリカリアの生活史と生息個体数:嶋津信彦2007
44. 沖縄島におけるヒトスジタマガシラScolopsis monogrammaの年齢、成長、成熟および漁業に関する研究:秋田雄一2008
45. 沖縄島におけるミナミヒメハゼ属とヒメハゼ属の生活史:川平 愛2008
46. 沖縄島沿岸におけるオキナワフグChelonodon patocaの生活史:横田友美2008
47. 与那国島近海におけるカツオ,キハダおよびメバチの食性:千歳倫之2008
48. 沖縄島に生息するミナミハタンポの生活史:小枝圭太2009
49. 沖縄産タイワンキンギョの産卵と仔稚魚の形態変化および生息環境:平坂 寛2009
50. 沖縄島におけるリボンスズメダイNeopomacentrus taeniurusの年齢,成長,成熟:屋敷達宏2009
51. Life history of Tridentiger kuroiwae on Okinawa-jima Island, focused on their instream spawning migration:Minoru Saito2010
52. 沖縄島世冨慶川におけるソードテールXiphophorus helleriの生活史:進藤恭平2010
53. 沖縄島中城湾沖合表層における仔稚魚相:宮岡勇輝2011
54. 沖縄島倉敷ダムにおけるブルーギルLepomis macrochirusの生活史:柏木喜博2011
55. 沖縄島漫湖におけるスナゴハゼとマサゴハゼの生活史:西丸裕敏2011
56. 沖縄島近海におけるホウライヒメジParupeneus cliatusとコバンヒメジP. indicusの生活史:鮫島将太2011
57. 中卵型ヨシノボリ2種の年齢,成長,成熟および遡上能力からみたダム建設の影響:進藤亮次2011
58. 沖縄島におけるフウライチョウチョウウオCheatodon vagabundusの生活史-ペア形成時期と継続性の解明-:深川剛亘2011
59. 沖縄島の陸封リュウキュウアユの20年間にわたる個体数変動から推察される奄美個体群の動態:仲村 悠2012
60. 沖縄島におけるテンジクダイ科魚類の年齢と成長:千葉 彬2012
61. 沖縄島倉敷ダムにおけるオオクチバスMicropterus salmoidesの生活史:木田耕太2012
62. 球列島におけるアカマツカサ属2種,アカマツカサとヨゴレマツカサの年齢,成長と成熟:前田政勇2013
63. 沖縄島におけるヤミハタの年齢,成長,成熟:松崎遣太2013
64. 沖縄島におけるメギスの年齢,成長,成熟と体色の関係:浅原達巳2013
65. 沖縄島におけるテンジクダイ科魚類5種の成熟生態:岡明日美2013
66. 沖縄島のタイドプールに優占するスズメダイ科魚類2種,ルリスズメダイとネズスズメダイの生活史:蒲田なつみ2013
67. 沖縄島におけるイズミハゼとナミハゼの生活史:國島大河2013
68. 沖縄島におけるキリンミノとハナミノカサゴの生活史:小泉翔平2013
69. 沖縄島におけるタテフエダイの生活史:林田宜之2013
70. 沖縄島におけるメアジの生活史:辻 拓夢2014
71. 沖縄島服地ダムにおける陸封リュウキュウアユの成熟様式と社会的地位が及ぼす形態変化:堀部 翔2014
72. 沖縄島に定着したマダラロリカリア属魚類の再同定および千原池における年齢査定と成長様式:田島椋太2014
73. 琉球列島におけるタカサゴとニセタカサゴの生活史:佐久本孟寿2014
74. 沖縄島におけるロクセンフエダイ,ヨスジフエダイ,ベンガルフエダイの生活史:荒木克哉2014
75. 沖縄島近海におけるフトツノザメの生活史:櫻井もも子2014
76. 沖縄島におけるイットウダイ属3種の生活史:堺恭輔2015
77. 沖縄島におけるヒトヅラハリセンボンの生活史:大浦一平2015
78. 沖縄島周辺に生息するニセカンランハギの形態,年齢と成長および成熟:西宮日向子2015
79. オビブダイScarus schlegeli の生活史:松永竜侍2015
80. 沖縄島におけるバラハタとオジロバラハタの生活史:西村美桜2015
81. 琉球列島周辺海域における仔稚魚の群集構造:野村章二2015
82. 琉球列島におけるゴマアイゴSiganus guttatusの生活史:津嘉山剛弥2016
83. 琉球列島におけるナンヨウチヌとミナミクロダイの生活史:塩野一歩2016
84. 沖縄島大保川におけるミナミアシシロハゼ Acanthogobius insularisの生活史:岩本梨沙2016
85. ユゴイKuhlia marginataの耳石を用いた年齢査定と河川内での成熟:笹部奈月2016
86. 沖縄諸島におけるカンモンハタの生活史および小型ハタ類の年齢と成長:天貝 亮2017
87. 沖縄島源河川におけるリュウキュウアユの産卵と遡上生態:福地伊芙映2017
88. 琉球列島におけるボラ科魚類4種の年齢と成長および成熟:大田宙門2017
89. カワアナゴ科f魚類の年齢と成長および地下水域に出現する個体の再検討:小林大純2017
90. 沖縄島におけるアミキカイウツボUroptergius micropterusの生活史:飯塚広治2017
91. 琉球列島における深海性フエダイ科仔稚魚の出現状況と携帯:高宗秀典2018
92. 沖縄島周辺に生息するクロハギとオスジクロハギの形態,年齢と成長,成熟:小柳沙織2018
93. 沖縄島における大型モンガラカワハギ科魚類2種の生活史:速水牧人2019
94. 沖縄島における”シジャー”4種の生活史:鈴木理仁2019
95. 沖縄島におけるオオウナギの生活史とウナギ属稚魚の遡上生態:北 朋紘2019
96. 沖縄島におけるルリスズメダイ属2種ミヤコキセンスズメダイとレモンスズメダイの生活史:北野聡太2019
97. 福地ダム陸封型リュウキュウアユの個体群動態:喜友名大佑2020
98. 沖縄島大浦川におけるヒゲワラスボ属Trypauchenopsis sp.1の成熟と生息環境:宮平拓実2020
99. 沖縄島新川川におけるアオバラヨシノボリの生活史:伊藤大輝2020
100. 沖縄島南風原ダムにおけるマダラロリカリア属魚類Pterygolichthys pardaris の生活史:大森樹2020
101. 琉球列島におけるカンパチとヒレナガカンパチの生活史:上原博斗2021
102. 沖縄島におけるヒメアイゴの生活史:村尾航2021
103. 沖縄島におけるナミダテンジクダイの生活史:堀部秀歩2021
104. 沖縄島周辺に生息するナガニザの年齢と成長および成熟:土志田晴海2022

修士論文
1. Aspects of the early morphological development, growth and reproductive biology of the Tilapia Oreochromis mossambicus introduced to Okinawa Island, Japan:Emi Obara 1998
2. Dynamics of Larval and Juvenile Fishes in the Surf Zone in Nakagusuku Bay, Okinawa Island, Japan:Itaru Ohta 1998
3. 沖縄島におけるヨシノボリ属の分布と初期生活史:平嶋健太郎1998
4. 沖縄島慶佐次マンブローブにおけるミナミトビハゼの産卵行動:津波古優子1998
5. 沖縄島中城湾におけるホシミゾイサキの生活史に関する研究:地村佳純1999
6. 沖縄島源河川に放流したリュウキュウアユの生活しに関する研究:安永裕1999
7. 沖縄島産ミナミトビハゼとトビハゼの巣形成場所の選択性:大城勝2000
8. 沖縄島の河川におけるユゴイとオオクチユゴイの生活史に関する研究:岡慎一郎2000
9. 沖縄島中城湾の砕波帯に出現する仔稚魚の季節変化とソトイワシの初期生活史:柴山高明2000
10. 沖縄産チチブモドキとテンジクカワアナゴの生活史:前田健2000
11. 沖縄島源河川に設置された魚道における魚類の流下と遡上:水野由紀2002
12. Age, growth and reproductive biology of Sillago aeolus in the Okinawa Island:Md.Habibur Rhaman 2002
13. 沖縄島大渡海岸に出現する仔稚魚の季節変動:石原大樹2003
14. 沖縄島におけるアオギハゼの生活史に関する研究:黒坂洋平2003
15. 沖縄島におけるニセクロホシフエダイの生活史に関する研究:下瀬環2003
16. 琉球列島に生息するフナ属魚類の遺伝学的、生態学的研究:高田未来美2004
17. Age, growth and reproductive biology of Gerres oyena in Okinawa Island:Kanak MD. Khaled 2004
18. 沖縄島の河川におけるユゴイ類2種の摂餌生態:塩田博章2006
19. 沖縄島における海草藻場の魚類相とタイワンマトイシモチの成熟と産卵:野田渉2006
20. 沖縄島におけるボウズハゼ亜科魚類およびタネカワハゼ、クロミナミハゼの生活史:山崎望2006
21. 沖縄島におけるドロクイ属2種の生活史に関する研究:堀匡人2007
22. 琉球列島における外来魚類の分布と生活史に関する研究:石川哲郎2008
23. 沖縄島の河川に生息するハゼ亜目魚類の産卵習性と初期生活史:近藤正2008
24. 沖縄島におけるミナミマゴチPlatycephalus indicusの生活史:秋田雄一2010
25. 日本産ハタンポ属魚類の分類学的再検討と生活史:小枝圭太2011
26. 沖縄島における外来種グッピーPoecilia reticulataの分布と環境による繁殖特性の変異:塩見聡史2011
27. 琉球列島周辺海域における小型マグロはえ縄船によるクロマグロThunnus orientalisの漁獲実態と外洋性浮魚類の食性:山内岬2011
28. 沖縄島におけるコトヒキTerapon jarbuaの生活史:吉田雅哉2011
29. Life History of Triggerfish, Rhineacanthus aculeatus, from Okinawa Island, Japan.: KUNZLI Fabienne Gabriela 2011
30. 沖縄島の河川汽水域に生息する小型ハゼ科魚類5種の生活史:西丸裕敏2013
31. ヒメジ科魚類の採餌生態と生活史特性:鮫島翔太2013
32.沖縄島の干潟域におけるハゼ亜目魚類の分布様式と生息地選択:國島大河2015
33. 沖縄島におけるタチウオ属2種の生活史:小泉翔平2015
34. リュウキュウアユの生活史-沖縄島導入個体群を用いた奄美大島東西集団の比較:堀部翔2016
35. 琉球列島におけるバラフエダイとゴマフエダイの生活史:林田宜之2016
36. 琉球列島におけるタカサゴ科8種の生活史:佐久本孟寿2016
37. 金武湾の海中道路が周辺海域の魚類相に与える影響:中村昭夫2016
38. 西表島浦内川に遡上するオオメジロザメの生態:櫻井もも子2017
39. 琉球列島におけるイットウダイ科魚類の年齢と成長,成熟と食性:堺 恭輔2017
40. 沖縄島におけるオジロスズメダイとロクセンスズメダイの生活史および生息地利用:秋永 豪2017
41. 琉球列島周辺海域における仔稚魚の群集構造:野村章二2017
42. シガテラ毒魚バラハタとオジロバラハタの生活史:西村美桜2017
43. 沖縄島における”アバサー”3種の年齢と成長,成熟および食性:大浦一平2018
44. 琉球列島におけるウツボ科魚類の年齢と成長,成熟および食性:伊藤茉美2018
45. 琉球列島におけるスズメダイ科魚類の群集構造と生息環境:下間彩子2018
46. 琉球列島におけるボラ科稚魚の同定と生活史:福地伊芙映2019
47. 沖縄島周辺海域におけるニザダイ科魚類の年齢と成長および成熟:小栁沙織2020
48. 沖縄島における冬産卵型スズメダイ科魚類アマミスズメダイの生活史:北野聡太2021
49. 沖縄島におけるウナギ属魚類の生活史-オオウナギとニホンウナギの河川内における分布形成要因の解明-:北 朋紘2021
50. 沖縄島におけるワラスボ亜科魚類の分布と生息環境:宮平拓実2022
51. 沖縄島におけるアオバラヨシノボリの生活史特性の個体群間比較:伊藤大輝2022

博士論文
1. Studies on age, growth, reproduction and early life history of Spotted Whiting, Sillago aeolus in Okinawa Island, Japan:Md.Habibur Rhaman 2005
2. Studies on age, growth, reproduction and recruitment of two silver biddies, Gerres oyena and Gerres shima on Okinawa Island, Japan:Kanak MD. Khaled 2007
3. 北太平洋におけるクロカジキの資源生態学的研究:下瀬環2008
4. 着底時の形態と日齢から推定したハゼ亜目仔魚の分散戦略:前田健2008
5. 琉球列島を中心とした東アジアのフナCarassius auratusの生物地理と進化:高田未来美2010
6. 沖縄島サンゴ礁池に出現する仔稚魚相の季節的変化と初期生活史:石原大樹2012
7. 琉球列島における河川産ハゼ亜目魚類の初期生活史に関する研究:近藤 正2013
8. Taxonomical revision and ecological study of genus Pempheris:小枝圭太2013
9. 琉球列島におけるドロクイ属2種の資源生態および初期生活史に関する研究:上原匡人2015
10. Maturation process in the Picaso Triggerfish (Balistidae:Rhineacanthus aculeatus) from Okinawa Island: Ziadi Fabienne Gabriela 2016
11. 海洋博公園内に生息するヤシガニ北限個体群の生態学的研究と普及活動:岡慎一郎2017
12. 琉球列島干潟タイドプールにおける魚類群集の地理的変異と形成要因に関する研究:國島大河2018
13. 八重山諸島におけるナミハタの資源生態に関する研究:太田 格2020
14. 日本産ボラ科魚類の同定と生態に関する研究:福地伊芙映2022